カテゴリー: 論評・エッセイ・コラム

論評・エッセイ・コラム

【河 信基・INAF顧問のコラム】:トランプ相互関税の狙いと新G3₊のパワーゲームの行方(2025.5.9)

トランプ大統領は電撃的に相互関税を発表した。唐突、予測不能と酷評されるが、ディール重視の独自の戦略があった。中国、ロシア+との軍事、経済の二正面衝突を避けたのである。  ウクライナ戦争をウクライナへの強引なNATO拡大策が引き起こした「バイ...

論評・エッセイ・コラム

李 鋼哲所長のエッセイ:「図們江ゴールデン・デルタ開発は新たに脚光を浴びるのか」

SGRAエッセイ#770 ◆李鋼哲「図們江ゴールデン・デルタ開発は新たに脚光を浴びるのか」 2024年6月19日、朝鮮民主主義人民共和国(略称「朝鮮」、日本では「北朝鮮」と呼ぶ)を訪問していたロシアのプーチン大統領と金正恩(キム・ジョンウン...

論評・エッセイ・コラム

 [리강철 칼럼] 두만강 황금삼각주 개발의 새로운 시대가 도래할 것인가? (韓国語:『東北亞新聞』

【동북아신문=리강철 객원논설위원】지난 6월 19일 평양을 방문한 푸틴대통령과 김정은총서기사이에 "포괄적 전략 파트너싶"협정이 체결되었다. 군사동맹에 가까운 이 협정은 "두 나라는 상호간어 어느 나라가 제3국의 공격을...

論評・エッセイ・コラム

高 永喆・INAF理事のコラム:「3代長期世襲体制の限界を迎える北韓」『統一日報』

「3代長期世襲体制の限界を迎える北韓」「統一日報」(在日精通保守言論)コラム 「絶対権力は絶対腐敗し,絶対崩壊する」のが歴史の先例であり,権力の自然な生理でもある。 因みに,金正恩は昨年12月28日の労働党中央委員会で,「南北関係はもはや同...