台湾会議報告資料(李鋼哲2025.1.17)ダウンロード
Latest News | 新着一覧
쯔쯔미 카즈나오 칼럼:혹시 이번에 이재명 대통령? 일본 이시바 총리와의 궁합을 생각한다 < 뉴스 < 기사본문 – 동북아신문
https://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=48257
台湾国際学術会議のプログラムと要綱集
台韓國際學術會議議程_20250109ダウンロード 台灣國際學術會議日程 □ 日期:2025年1月17日(週五)~ 1月18日(週六) □ 地點:靜宜大學 (台灣台中) □ 主辦單位 韓國 韓國東北亞經濟學會、韓中社會科學學會 ...
李鋼哲所長の自叙伝連載⑩:日本で開拓する新しい人生
第5話 日本留学10年間の苦学と人生修行 日本との縁 田舎での日本人との出会い 日本については幼い頃から憧れていた。 当時の私たちにとって日本と言えば、抗日戦争に関する映画を多く見ることができたので、日本軍の残忍無道な悪行についての認識が全...
李 鋼哲所長 モンゴル駐日大使館での忘年会に参加
2024年12月6日に日本モンゴル協会(私も会員)とモンゴル駐日大使館が共催の忘年会に参加しました。同協会の窪田新一理事長にお世話になり、モンゴル駐日大使や大使館の外交官、日本モンゴル協会の日本人の諸先生たちと交流することができました。そ...
平川 均理事長論文:「グローバル・サウスと求められる新たな世界認識」『世界経済評論IMPACT』より転載
グローバル・サウスと求められる新たな世界認識 平川 均 (名古屋大学 名誉教授・国士舘大学 客員教授) 2024.12.16 私たちの世界認識には偏りがないだろうか。確かに今世紀,とりわけ2010年代以降,既存の世界秩序と規範が破壊される...
『中文導報』报道(李安):第二届东北亚未来国际论坛在金泽成功举办
URL:https://mp.weixin.qq.com/s/_CtVVlQOX4cdjHHvb4oftg 中文新闻《第二届东北亚未来国际论坛成功在金泽举办》(李安)ダウンロード
동북아신문 기사(한승헌기자):제2회 동북아 미래 국제 포럼, 협력과 평화를 주제로 심도 있게 논의
URL: https://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=48079 동북아신문';한승헌기자 제2회 동북아 미래 국제 포럼ダウンロード
東北亜新聞記事:第2回東北アジア未来国際フォーラム
URL: https://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=48145 第2回東北アジア未来国際フォーラム報告(李安)ダウンロード
第2回東北アジア未来国際フォーラムのご案内
The 2nd International forum for North-east Asian Future 統一テーマ:激変する国際秩序の中の東北アジア地域協力可能性と課題 Subject: Possibilities and cha...
小川 雄平教授の論文:「東北アジアの緊張緩和と越境地域経済協力」(転載)
小川雄平教授は、現在九州情報大学の教授・学部長、研究学科長(80歳)を務めています。9月29日大阪商業大学で開催した北東アジア学会第30回記念シンポジウムで記念講演をされております。私(李鋼哲)は久しぶりに小川先生にお会いしてとっても嬉し...
北東アジア地域自治体連合(NEAR)News Letter 2024年7~8月
情報発信:from NEAR こんにちは、お世話になっております。 北東アジア地域自治体連合(NEAR)事務局です。 NEARの主要活動をお知らせするニュースレターです。 より詳しい内容は、以下URLをご参照ください。 北東アジア地域自治...
第7回アジア未来会議(AFC、2024.8.10-12、バンコク)のPHOTOニュース
大会開幕式:明石康・渥美国際交流財団顧問・元日本国国連大使の開会の挨拶 INAFセッション:ラウンドテーブル 夜のバンコク市街、INAFセッションの飲み会後 エクスカーション:川の船に乗って旅を楽しむ ラクーン会の友人たちと一緒に シリア出...
齋藤 光位・INAF研究員:AFC7円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”の報告
AFC7円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”の報告 齋藤 光位I・NAF研究員・北韓大学院大学博士課程(韓国) 去る8月10日(土)、バンコクのチュラーロンコーン大学で表記の会議が開催され、11名の専門家が参加した。...
INAF羽場 久美子副理事長・李鋼哲所長、韓国で東北アジア自治体連合本部を訪問・交流
東北亞未来構想研究所(INAF)代表団、事務局訪問2024-08-16 東北亞未来構想研究所(INAF)の李鋼哲(イ・ガンチョル)所長と羽場久美子副理事長が8月16日(金)、 林秉鎮NEAR事務総長を表敬訪問するため事務局を訪れ、今後の協力...
AFC7 円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”INAF単独セッションのご案内およびプログラム
AFC7_INAF-RT-program(最終バージョン)ダウンロード
李 鋼哲所長のエッセイ:「図們江ゴールデン・デルタ開発は新たに脚光を浴びるのか」
SGRAエッセイ#770 ◆李鋼哲「図們江ゴールデン・デルタ開発は新たに脚光を浴びるのか」 2024年6月19日、朝鮮民主主義人民共和国(略称「朝鮮」、日本では「北朝鮮」と呼ぶ)を訪問していたロシアのプーチン大統領と金正恩(キム・ジョンウン...
羽場 久美子・副理事長の共同通信インタビュー記事:「台頭する極右と高まる移民・難民排斥の機運、欧州はどこに向かうのか 専門家の見方は~青山学院大の羽場久美子名誉教授」
https://nordot.app/1178268347410580212?c=39546741839462401
[리강철 칼럼] 두만강 황금삼각주 개발의 새로운 시대가 도래할 것인가? (韓国語:『東北亞新聞』
【동북아신문=리강철 객원논설위원】지난 6월 19일 평양을 방문한 푸틴대통령과 김정은총서기사이에 "포괄적 전략 파트너싶"협정이 체결되었다. 군사동맹에 가까운 이 협정은 "두 나라는 상호간어 어느 나라가 제3국의 공격을...
羽場久美子・副理事長:人民中国:日中韓首脳会議に関するインタビュー記事
https://mp.weixin.qq.com/s/5BPESiswg5DJG7RWRZwCkw (人民中国)日本語訳 「日中韓首脳会談が近づく中、日本の学者が3国間の「非戦共同体」構築を提言」 日中韓首脳会談が今月26、27日に韓国で開...
羽場 久美子副理事長:鳩山友愛チャンネルでの話。ロシア・ウクライナ戦争、イスラエル・ガザ戦争、東アジアの戦争と平和(3編)
https://www.youtube.com/watch?v=6vBRDWn4nrs https://www.youtube.com/watch?v=16pa85ljckI https://www.youtube.com/watch?v=...
羽場 久美子・INAF副理事長スプートニクインタヴュー:日米関係、アメリカの大統領選による変化
https://twitter.com/sputnik_jp/status/1795048206222630950
遠藤 英湖・INAF理事の記事:献给“神户千金”——旦旦的向日葵花束 | 中日双语(神戸のお嬢様・タンタンに捧ぐひまわりの花束)『人民中国』より転載
https://mp.weixin.qq.com/s/1TQLXR5iQ_Dx5c70aQ-eQQ
李 鋼哲所長の自叙伝連載⑨:国際連合の舞台で
第4話 国際連合の舞台で ―「あほのように勉強し、天才のように夢を見なさい」― 1.国連潘基文(バンキムン)事務総長の魅力 読者の皆様は「国連」と言ったら最初の印象は何でしょうか?各々違う考え方を持つだろう。 韓国人として考えたら、一番深...
高 永喆・INAF理事のコラム:「3代長期世襲体制の限界を迎える北韓」『統一日報』
「3代長期世襲体制の限界を迎える北韓」「統一日報」(在日精通保守言論)コラム 「絶対権力は絶対腐敗し,絶対崩壊する」のが歴史の先例であり,権力の自然な生理でもある。 因みに,金正恩は昨年12月28日の労働党中央委員会で,「南北関係はもはや同...
李 鋼哲所長の自叙伝連載⑧:民族と国を超えた「東北アジア人」
第3話 民族と国を超えて「東北アジア人」として生きる ―私は何人?アイデンティティの葛藤― 「天生我才必有用」という中国の諺、その意味は、世に生まれた人は誰でも必ず役に立つ。 それでは、私は誰なのか?この世に生まれた私のアイデンティティは何...
李 鋼哲所長の自叙伝連載⑦:「世界に一つだけの花」
第2話 2011年9月16日、北京労働者体育館で日本の人気アイドルSMAPグループが初めて公演を行った。そこで最初に歌ったのが「世界に一つだけの花」という歌だった。特別な歌ではないが私の心を掴む歌であった。テレビで北京での公演を鑑賞しなが...
李 鋼哲所長の自叙伝連載⑥:60歳を青春とし、新しい30年への挑戦
第1部 第1話 奇跡的な人生の歩み―来日30年記念日所感― 2021年5月11日書き下ろし 今から30年前の5月11日、一人の青年が東京成田空港に着いた。中国北京での大学教員生活に終止符を打ち、日本留学のために渡日したのである。31歳...
李 鋼哲所長の自叙伝連載⑤:満州への移民100年の家族史
中国の近現代史100年の激動の時代を、私とわが家族(農民家族)の物語を綴ることができるのではないか? 日本が韓国を併合した1910年代から 30年代の満州国時代、そして1949年に中華人民共和国が成立してからの歴史について、我が家族の生き様...
李 鋼哲所長の自叙伝連載④:殻を破り貧困から脱却
自分の人生を総括するときに、私は何時もこう考えている。 自分は生まれるときから不運児である。未熟児として生まれた子牛と同じで、生まれてから飢餓の中で育ち、成人するまで不遇のために、人生に自信がなく、大きな夢も見ることができなく生きてきた。 ...
羽場久美子・副理事長の論考:日中の戦争を止め、市民の手で平和を作ろう! ウクライナ、ガザの即時停戦、日本の軍拡阻止を
https://www.chosyu-journal.jp/heiwa/29829
【리강철 칼럼】 일본은 왜서 음력을 포기했는가?(東北亜新聞コラム)
승인 2024.02.19 10:33 일본에 온지 30여년이 되는데 매번 음력설을 맞이할때는 착잡한 생각이 난다. 고향에서는 부모형제 친구들이 모여서 먹고 마이고 놀지만 일본에 온후에는 그것이 생각대로 되지...
[리강철 칼럼] 백산에서 바라보는 백두산(東北亜新聞コラム)
https://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=46545 내가 사는 이시카와현에는 (白山)이라는 명산이 있다. 전설에 의하면 백산은 수백만년전에는 백두산과 붙어 있었는...
[리강철 칼럼] 커리어와 천직(東北亜新聞コラム)
https://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=46509 동북아신문 승인 2024.01.19 17:29 댓글 0 커리어와 천직 대학의 세미나에 '캐...
LI Kotetsu INAF Director: The Role of Overseas KoreansFor Korean Unification
GPF-Manila22-12-2:Presentation-PaperKorean-Chinese-Korean-Unification2ダウンロード
李 鋼哲所長の自叙伝連載➂:人生の道は曲折で波乱万丈
「十人十色」という諺があるように、人生も一人一人自分の道があり自分の経験がある。 しかし、人間は一人で生きるものではなく、いろんな形で繋がっており、お互いに影響しあい、お互いに学びあうのである。自分の人生のストーリを語ると誰かがそれを勉強し...
羽場 久美子等編著:100 Years of Wors and Post-War: Regional Collaboration, How to Create ‘New World Order?’
100-years-of-World-Wars-and-How-to-create-New-World-Order-1ダウンロード
羽場 久美子・INAF副理事長の論考:コロナ後の国際関係と日本:経済競争から「価値同盟」へ
PDF-神奈川大学評論98号-202107-コロナ後の国際政治 新世界秩序の構築か、新冷戦か?(特集羽場先生)-1-1ダウンロード
李 鋼哲所長の自叙伝連載②:私はなぜ自叙伝を書くのか?
プロローグ ⅱ.なぜ私は自序伝を書くのか 人生60歳になって世の中を少しわかるようになった。 聖人の孔子曰く (五十而知天命、六十而耳顺)。 私は「天命を知る」年に本当に天命を知ると感じており、「耳に準じる」年(「人の話をよく聞く」という意...
李 鋼哲所長の自叙伝連載①:「アジア人を紹介します」
著者:2008年8月、故郷延吉にて 「アジア人」を紹介します。 『朝日新聞』永持裕紀 (「動く中国とつきあう」研究チーム) 2003年2月25日、朝日新聞アジアネットワーク(AAN)と韓国の東亜日報21世紀平和研究所、中国の現代国際関係研...
「ウクライナ戦争と米国の世界戦略-事実を多面的に見る目を-」ピースデボ『脱軍備平和レポート』第24号(2023年12月):羽場 久美子・INAF副理事長
ウクライナ戦争と米国の世界戦略 DPレポート24号Fダウンロード
沖縄、長崎、そして地方から「アジアの平和のハブを」我々に出来ること:「日本の針路」地方議員版100号、2023年12月:羽場 久美子・INAF副理事長
日本の針路 羽場久美子先生最終稿ダウンロード
河 信基・INAF顧問・作家・評論家の講演会(講演レジュメ):ウクライナ戦争と日本有事ー抑止の罠ー「敵地攻撃能力」保有は時限爆弾
INAF第19回研究会の講演レジュメ(河信基)ダウンロード
姉妹団体ニュース:第6回東北亜国際奨学生授賞式及び顧問委託式:[행사보고] 제6회 동북아국제장학생 시상식 및 고문 위촉식
임원 및 회원님께, 동북아공동체문화재단은 11월 28일(화) 16시 재단 회의실에서 제6회 동북아국제장학생 증서수여 및 고문 위촉식을 재단 임원과 장학생이 참석한 가운데 거행했습니다. 금번 행사에는 이승율 본 재단 ...
羽場久美子副理事長の著作:100 years of World Wars and Regional Collaboration: How to create New World Order? Ed. by Kumiko Haba, Alfredo Canavero, Satoshi Mizobata, Springer, 2022.
羽場久美子先生の著作100-years-of-World-Wars-and-How-to-create-New-World-Orderダウンロード
齋藤光位研究員:第1回東北アジア未来フォーラム:「東北アジアの未来構築―地政学と国際協力」の報告
第1回東北アジア未来フォーラム: 「東北アジアの未来構築―地政学と国際協力」の報告 齋藤光位(Mitsue Saito) INAF研究員・北韓大学院大学博士課程 去る8月21日(月)、韓国のソウルにあるTV朝鮮の1階で表記のフォーラムが開催...
韓国江原道エクスカーション:PHOTOニュース
歴史由緒のある伝灯寺見学、瓦に願いことを書いて置いたら、将来それが家の瓦として使われるという。 平和展望台で対岸北朝鮮を眺めながら、北朝鮮料理(ハムホン冷麺)を堪能 北朝鮮を研究するシニアと若手研究者 川越に北朝鮮の村落が見える 仲良し
李 鋼哲所長エッセイ:『孫中山』の名前の不思議
SGRAかわらばん(2016年5月4日) エッセイ489:李鋼哲「『孫中山』の名前の不思議」 孫文といえば、中国でも日本でもまた東アジアや世界でもよく知られている歴史上の人物である。しかし、その名前(呼称)は面白くて不思議である。 先週、台...
遠藤 英湖・INAF理事インタビュー記事:Behind The Byline: With Eiko Endo, Reporter, The Oriental Times
(PR Newswireインタビュー) Behind-The-Byline(PR-Newswireインタビュー)ダウンロード Behind-The-Byline(PR-Newswireインタビュー)-2ダウンロード
遠藤 英湖・INAF理事:『人民中国』で発表したエッセイ:中日双语|大熊猫“香香”⻢上要回国了,日本人为她写了这封情书
シャンシャンに捧ぐラブレター/献給香香的情書(『人民中国』、日中両国語)ダウンロード
遠藤 英湖・INAF理事のエッセイ:海を越えて届け合う『小さな祈り』~コロナ禍における微信時代の日中交流
海を越えて届け合う『小さな祈り』~コロナ禍における微信時代の日中交流ダウンロード
李鋼哲の回顧録(連載、韓国語)第1話
https://www.ekw.co.kr/news/articleView.html?idxno=11160 第1話1スクリーンショット-2023-03-27-122800-1ダウンロード
李 鋼哲所長回顧録(連載):②東北アジア人の物語シリーズ:目次&プロローグ
目 次 プロローグ 目 次 プロローグ 世界に一つだけの花] 不良の子牛も誠意をもって育てれば立派な牛になる 「東北アジア人」—私のアイデンティティ 「父親と線引きしろ] -文化大革命の嵐の中で 「広大な農村ではやり甲斐ある-4年間の農...
馬 成三顧問の回顧録2:職業生涯の始発駅
告别未名湖(马成三) 职业生涯的“始发站”---在锦州实验中学教书 “非典型”的“老五届” 本人1964年入北大东语系,1970年3月分配离校,属于“老五届”。但是与高放教授概括的“五子”--文革前的“骄子”、文革中的“棍子”、被发配后的“...
第14回INAF研究会のご案内:李蓮花教授、松本理可子理事のご報告
松本理可子理事の日中間の伝統医学に関する比較研究のご報告、李蓮花教授の東アジアの少子化と家族政策に関するご報告。
第21回日韓未来フォーラムのご案内:「新たな脅威・新たな安全保障」「emerging security」
日韓アジア未来フォーラムでは、日韓あるいは東アジアに生起する課題を取り上げ日韓の社会科学者が議論します。 今回は、「新たな脅威・新たな安全保障」というタイトルで、韓国側からは金湘培(キムサンベ)ソウル大学政治外交学部教授・同国際問題研究所長...
第13回INAF研究会:谷口誠最高顧問の講演会:東アジアの平和を守ろう-ウクライナ危機から学ぶべきこと-
谷口先生は日本の有数な外交官で、国連やOECDなど豊富な国際的な経験や知性をもとに、激動の世界の中の東アジアや日本の進むべき道について貴重なお話をされます。
羽場 久美子INAF副理事長:参議院外交・安全保障に関する調査会での講演映像&報告資料
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7247#71.1 羽場久美子 参議院 21世紀の戦争と平和と解決力ー新国際秩序構築ーダウンロード
동북아공동체연구소와 동북아미래구상연구소 상호교류협정(MOU)체결의식 보도자료
(한국)동북아공동체문화재단, (일본)東北亞未來構想硏究所 협약서 체결식 가져 동북아신문 2023년2월10일 http://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=45139 페이스북...
INAF와 동북아공동체문화재단과의 상호교류MOU체결의식(東北亜共同体文化財団との交流協定調印式)
http://www.dbanews.com/news/articleView.html?idxno=45139
李所長[동북아SDGs국제회의 참가보고(韓国で東北アジアSDGs国際会議ニュース)
SDGsConference-Prof.-Li-1ダウンロード NEA-SDGs-230220-1ダウンロード
ロシア‐ウクライナ戦争とアメリカ:INAF第11回研究会:羽場久美子副理事長のご報告
ロシア・ウクライナ戦争とアメリカの世界戦略。今何が起きているのか?について国際政治学の視点から解説。
羽場久美子・副理事長挨拶
INAFの皆様、 李先生にお誘いいただき、INAF(北東アジア未来構想研究所)に入れて頂き、心より感謝しております。 また、副理事長という責任あるお役目を頂き、責任を痛感しております。 李先生、平川先生に倣いつつ、広い、温かい心で、 東アジ...
李 鋼哲INAFコラム:歴史認識と「洗脳教育」を如何に超克できるのか?
歴史認識と「洗脳教育」を如何に超克できるのか? 2014年 04月 30日 歴史認識と「洗脳教育」を如何に超克できるのか? 李鋼哲 近年、日本と韓国および中国との関係は厳...
日中関係の国際シンポジウム資料⑧王 培璐・早稲田大学大学院博士後期課程 テーマ:天安門事件後日本の対中経済協力再開をめぐって⑧
天安門事件後日本の対中経済協力再開をめぐって-(王培璐)-1ダウンロード
日中関係の国際シンポジウム資料②花田 麿公・INAF顧問・元日本駐モンゴル国大使、元日本駐中国瀋陽領事館領事 テーマ:北東アジアの展望で日中関係を考える
花田先生の報告資料221022日中国交正常化50記念フォーラム提出版Presentation-1ダウンロード
日中関係の国際シンポジウム資料①:平川均理事長の挨拶
INAFと早稲田大学東アジア国際関係研究所 共同国際シンポジウム 挨 拶 文 皆さん、こんにちは。東北亞未来構想研究所の平川です。本日の早稲田大学東アジア国際関係研究所と私たちの東北亞未来構想研究所との合同国際シンポジウム「近現代日中関係...
INAF速報:日中国交正常化50周年国際シンポジウム(写真ニュース)
10月22日は、INAF(イナフ)研究所は早稲田大学東アジア国際関係研究所との共同国際シンポジウムを成功裏に開催されました。早稲田大学の劉傑所長先生および発表者やスタッフの皆さんに周到な準備をしてくれました。シンポジウムには対面参加者35名...
齋藤 光位INAF研究員の報告資料:金正恩政権の経済とそれによる北朝鮮メディアからみえる社 会的な変化
金正恩政権の経済改革とそれによる北朝鮮メディアから読み取れる社会的な変化 「金正恩政権の経済改革とそれによる北朝鮮メディアから読み取れる社会的な変化」(送付資料)ダウンロード
エンクバヤル・シャグダル 理事論文:モンゴルと日本の経済関係の50年史
ERINA REPORT PLUSより著作権同意の上転載 Enkhbayar-モンゴルと日本の経済関係50年史ダウンロード
羽場久美子副理事長論文:日 中 国 交 回 復 50 年 立 憲 主 義 を 取 り 戻 そ う
月刊「日中」正 中国とは戦争しない、ロシア・ウクライナ戦争の教訓-1ダウンロード
羽場久美子副理事長論文:
★-Kumiko-Haba-Post-Brexit-and-Post-Corona、Illiberal-Democracyダウンロード Post-Brexit and Post-Corona: The UK,the EU and Centr...
窪田新一理事編著:『モンゴルはどこへ行く』
単行本(ソフトカバー) – 2022/2/1 モンゴルはどこへ行く・窪田新一編著ダウンロード モンゴルはどこへ行く・窪田新一編著ダウンロード
遠藤英湖理事エッセイ:中国で過ごした「ローマの休日」
遠藤留学エピソード_書影カバーオビダウンロード 中国留学エピソード(遠藤英湖 最終版)ダウンロード (日中対訳『忘れられない中国留学エピソード』http://duan.jp/cn/2017a.htmより転載、日本僑報社提供)
李 鋼哲所長の報告(動画)(INAF第5回研究会):習近平時代の中国経済の 現状と行方
http://inaf.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/INAF第5回研究会・李鋼哲の報告(動画、86m).mp4
平川 均理事長『国際経済』73号掲載論文:COVID-19パンデミックと新興・発展途上経済
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaikeizai/advpub/0/advpub_kk2022.f02/_article/-char/ja/
羽場久美子先生:香港鳳凰衛視(フェニックスTV)のインタビュー(動画)
ロシアのウクライナ侵攻情勢を解決するための和田春樹東京大学名誉教授など100名の署名声明の紹介とともにINAF副理事長羽場久美子先生が取材を受けて出演した映像をリンクでご覧ください。******* http://share.fengshow...
INAF緊急Workshop(動画):ロシアのウクライナ侵攻を巡る国際情勢(後半)
http://inaf.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/INAF-Emergency-Workshop2-22022030261m.mp4
INAF緊急Workshop(動画):ロシアのウクライナ侵攻を巡る国際情勢(前半)
http://inaf.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/INAF-Emergency-Workshop2-12022030275m.mp4
李 鋼哲所長(INAF第2回研究会)報告(動画):私が体験した中国現代史
李鋼哲所長のご報告:私が体験した中国現代史ダウンロード http://inaf.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/INAF第2回研究会-LI-KOTETSU.video2021.1217-trimmed.mp...
羽場久美子報告資料(PPT):EUとNATO VS ロシアのはざまで引き裂かれるウクライナ
2022227 中国との研究会合 EU、NATO-vs-ロシアのはざまで揺れるウクライナ羽場)ダウンロード
羽場 久美子:アメリカの東アジア戦略 バイデンはなぜ日中の協力関係にくさびを打ち込むのか? INAF第4回研究会報告報告資料(PPT)
INAF第4回研究会「アメリカの東アジア戦略」羽場久美子ダウンロード
岡田 充・共同通信客員論説委員:台湾有事は作られた危機ー 加速する戦争シナリオーINAF第4回研究会の報告資料(PPT)
INAF第4回研究会資料(岡田・台湾有事は作られた危機)ダウンロード
羽場久美子:中国がアメリカを抜いて「経済で世界一」になる前に、日本が採るべき路線
21世紀初頭、国際社会を一国でリードしてきたアメリカは、2022年、もはや一国では中国を封じ込める力を持たなくなっている。そうした中、「価値の同盟」を掲げ、イギリス、オーストラリアに共同行動を呼びかけ、昨年12月には「民主主義サミット」を...
李娜研究員の報告(動画):中国延辺朝鮮族集住地域における言語意識とアイデンティティに関する研究
http://inaf.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/INAF第2回研究会-LI-NA.-video2021.1217-trimmed-2.mp4
能登半島エクスカーション写真
3月28日(日曜日): 9:00石川県青少年総合研修センター出発―11:00輪島朝市到着 11:00~12:00輪島朝市見学(日本海魚市) 11:00~12:00輪島朝市見学(日本海魚市) 12:00~14:00和食レストラン喜芳(きよし)...
坂口 雄介・INAF理事・北陸大学経済経営学部助教
坂口雄介(さかぐちゆうすけ、Yusuke Sakaguchi) 出身:石川県加賀市 専門:スポーツ科学、地域デザイン 主な研究概要 交通事故という社会課題の解決に向けて、新潟県警察や企業、行政期間、地域住民と連携しながら、運動機能と運転行動...
段 瑞聡・INAF理事・慶應義塾大学商学部教授
段 瑞聡(DUAN Ruicong、だん ずいそう) 略歴: 1967年 中国内蒙古自治区生まれ。 1988年7月、内蒙古大学外国語学部日本語学科卒業後、同学部助手に就任。 1990年9月、財団法人大内山塾に日本語研修のため来日。 1991...