第28回INAF研究会のご案内(移民問題)ダウンロード 第28回INAF研究会のご案内(移民問題)ダウンロード
Latest News | 新着一覧
- Home
- Page 5
研究交流情報
北東アジア地域自治体連合(NEAR)News Letter 2024年7~8月
情報発信:from NEAR こんにちは、お世話になっております。 北東アジア地域自治体連合(NEAR)事務局です。 NEARの主要活動をお知らせするニュースレターです。 より詳しい内容は、以下URLをご参照ください。 北東アジア地域自治...
PHOTOニュース, 研究交流情報
第7回アジア未来会議(AFC、2024.8.10-12、バンコク)のPHOTOニュース
大会開幕式:明石康・渥美国際交流財団顧問・元日本国国連大使の開会の挨拶 INAFセッション:ラウンドテーブル 夜のバンコク市街、INAFセッションの飲み会後 エクスカーション:川の船に乗って旅を楽しむ ラクーン会の友人たちと一緒に シリア出...
シンポジウム&研究会
齋藤 光位・INAF研究員:AFC7円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”の報告
AFC7円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”の報告 齋藤 光位I・NAF研究員・北韓大学院大学博士課程(韓国) 去る8月10日(土)、バンコクのチュラーロンコーン大学で表記の会議が開催され、11名の専門家が参加した。...
国際交流
INAF羽場 久美子副理事長・李鋼哲所長、韓国で東北アジア自治体連合本部を訪問・交流
東北亞未来構想研究所(INAF)代表団、事務局訪問2024-08-16 東北亞未来構想研究所(INAF)の李鋼哲(イ・ガンチョル)所長と羽場久美子副理事長が8月16日(金)、 林秉鎮NEAR事務総長を表敬訪問するため事務局を訪れ、今後の協力...
シンポジウム&研究会
AFC7 円卓会議“東アジア地域協力における朝鮮半島の統一と開発協力”INAF単独セッションのご案内およびプログラム
AFC7_INAF-RT-program(最終バージョン)ダウンロード
研究所紹介
美根 慶樹 最高顧問・平和外交研究所代表・元日朝国交正常化交渉日本政府代表
美根 慶樹(みね よしき、MINE Yoshiki) 略歴: 1968年東京大学法学部卒業後、外務省入省 1972年ハーバード大学にて修士号(地域研究) その後、外務省調査部、アジア局中国課、香港総領事館調査部勤務など中国関係の事務に従事...